OM-D E-M1 Mark III(レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
東京と大阪のオリンパスプラザでは、2月14日から新製品「OM-D E-M1 Mark III」(2月28日発売)の先行展示やトークイベントを開催している。本稿ではオリンパスプラザ東京の様子をお届けする。
E-M1 Mark IIIは、E-M1 Mark IIと同じボディサイズの中に、先に発売された「E-M1X」に搭載された進化ポイントを取り入れているのが特徴。開発者トーク、写真家トークのいずれも、E-M1 Mark IIIの見た目からだけでは伝わりにくい進化ポイントの理解を助ける内容となっていた。なお、写真家トークショーはオリンパスプラザのFacebookページでライブ配信も行われている。
装着レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」(3月下旬発売)
MENUボタンが左肩に移設。
E-M1Xで搭載されたマルチセレクターを継承。
マルチセレクターの押し込みで、測距点を中央に戻すこともできる。
iAUTOモードがなくなり、C4が増えた。前後ダイヤルのトルクが揃ったのも変更点。
E-M1 Mark III(左)とE-M1 Mark II(右)
2機種の外形寸法は、約134.1×90.9×68.9mmで共通している。
手ブレ補正機構はE-M1Xと同じジャイロセンサーの搭載により、対応レンズとの協調でシャッタースピード最大7.5段分相当の効果を得られる。このジャイロセンサーも、ただ同じデバイスを載せれば同じだけの補正効果が得られるわけではなく、E-M1 Mark IIIに合わせた調整を行った上で搭載することにより、E-M1Xと同等の補正効果を実現できているのだという。
手ブレ補正機構について。
参考:OM-D E-M1X
OM-Dのうち、上位モデル3機種の棲み分け。
オリンパスが訴求する「機動力」のイメージ。
また、顔優先/瞳優先AF機能の進化もトピック。同種の機能を早くから搭載していたオリンパスとしても、他社の\”瞳AF\”機能が進化著しい中でアップデートを実施。画面内のより小さい顔まで認識するなどの進化があるという
新機能「星空AF」などの紹介
E-M1 Mark IIIの特徴的な新機能に「星空AF」がある。MF撮影が一般的だった撮影に対して専用のAFモードを開発したことで、よりスムーズに撮影できるというもの。
AFモードの中にある。
写真家 清水哲朗さんのトークにおいて、実際に星空AFを用いた作品が紹介された。「星空AFは10秒ほどかかるが、視力を気にしながらMFで合わせるより早く、とても便利」と印象を語っていた。
LVブースト機能でライブビュー画面を明るくしつつ、星空AFで撮影。
手ブレ補正を活かした手持ち撮影と星空AFの合わせ技。現時点ではE-M1 Mark IIIだけの特権。
星空AF使いこなしのポイント。初期設定ではシャッター半押しでAF駆動しないので要注意。
動作中の文字が消えたらAF完了。
連写合成で高解像を得られるハイレゾショット機能について。
手持ちハイレゾショットを使った作品を示す清水哲朗さん。望遠でも使えるそうだ。
カメラ単体でNDフィルターのような効果を得られる「ライブND」について。
動画撮影時にE-M1 Mark IIIとの組み合わせを提案しているリニアPCMレコーダー「LS-P4」も会場にあった。
新レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」
会場では、3月下旬発売のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROも試せた。サイズ感だけで言えば、E-M1シリーズよりE-M5もしくはE-M10系に似合いそうだ。開放F4と抑えめで、マニュアルフォーカスクラッチの省略などもありコンパクトに仕上がっているが、防塵防滴仕様などにPROレンズらしさがある。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROとの比較。
今後のイベント開催予定(2月15日時点)
オリンパスプラザ東京
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1階
2月16日(日)
・12時00分〜12時40分:E-M1 Mark III スペシャルトーク ~飯島裕が語る 「星空AF」 のポテンシャル~
・13時30分〜14時10分:E-M1 Mark III スペシャルトーク ~萩原史郎が語る「5000万画素手持ちハイレゾショット」の描写力~
2月22日(土)
・12時00分〜12時45分:オリンパス社員によるOM-Dトーク「OM-D E-M1 Mark III」新エンジンが実現するさらなる進化と機動力:
2月23日(日)
・12時00分〜12時45分:オリンパス社員によるOM-Dトーク「OM-D E-M1 Mark III」新エンジンが実現するさらなる進化と機動力
オリンパスプラザ大阪
大阪府大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル1階
2月22日(土)
・15時00分〜15時30分:オリンパス社員によるOM-DトークOM-D E-M1 Mark IIIの嬉しい進化
本誌:鈴木誠
関連リンク OM-D E-M1 Mark IIIデビュー特別企画 新製品体験ウィーク オリンパスプラザのFacebookページ
関連記事
ニュース
オリンパスプラザ大阪が年内で営業終了
2020年10月22日
ニュース
オリンパス、OM-D E-M5 Mark IIIに「12-45mm F4.0 PRO」キットを追加
2020年6月17日
ニュース
オリンパス、OM-DにPCMレコーダーを載せるショックマウントの発売日を決定
2020年6月3日
ニュース
オリンパス、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROの発売日を決定
2020年3月12日
ニュース
オリンパス、中止になったCP+ステージを動画配信
2020年2月27日
イベント告知
OM-D E-M1 Mark IIIデビュー特別企画 新製品体験ウィーク
2020年2月14日
ニュース
オリンパス、新エンジンTruePic IX搭載の「OM-D E-M1 Mark III」
2020年2月12日
ニュース
オリンパス、小型標準ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」
2020年2月12日