初のオンライン開催となった「CP+2021 ONLINE」が2月25日(木)に開幕する。ここでは、各社の配信コンテンツについて、メーカーの担当者に聞いた見どころ解説とおすすめコメントをお伝えする。
Q1.今回のテーマを教えてください
撮影からプリント出力まで、総合写真メーカーとしてトータルでサービスをご提供する富士フイルムならではの「写真の楽しみ方」をご提案いたします。
Q2.特に注目してほしい部分はどこですか?
発表以来、大きな反響をいただいている新製品GFX100S、X-E4などの新製品を実際に使用した写真家のインプレッションをはじめ、様々なトークショー動画を配信させていただきます。
Q3.イチオシの配信コンテンツを3つ教えてください
織作峰子氏「Xシリーズで撮り、オシャレに飾る写真ライフ」(2月25日10時00分~)
写真家織作峰子氏がXシリーズ、GFXシリーズを使用して日常を撮影した素敵な作品と、その作品を楽しむためのプリントや額装、ウォールデコについて紹介します。
松任谷正隆氏「音楽が聞こえる写真を求めて~カメラ好きから写真好きに~」(2月25日10時00分~)
作曲家松任谷正隆氏がカメラに興味を持つようになったきっかけ、Xシリーズについて、ご自身が出演する番組「東京会議」について、撮影に対するこだわりなど、様々なテーマで語ります。そして、松任谷氏の言う「音楽が聞こえる写真」とは?
佐野史郎氏「アクロスで残す2020年モノクロームXの旅」(2月25日10時00分~)
俳優佐野史郎氏が写真との関わり、レンジファインダーカメラに対するこだわり、そして2020年に渋谷・原宿界隈をX-Pro3で撮影した作品をお見せしながら、モノクロームの魅力を語ります。
Q4.アーカイブの配信予定について教えてください
CP+終了後、3月1日から引き続き公開を開始します。終了時期は未定です。
公開場所は、FUJIFILM CP+2021 ONLINE特設サイトと、FUJIFILMのYouTubeチャンネル(3月1日〜)です。
Q5.読者の皆さんに一言お願いします
CP+2021 ONLINEの開催と同時に、東京・大阪の富士フイルムイメージングプラザで、新製品GFX100S/X-E4のタッチ&トライや、レンタルサービス強化キャンペーンを開催します。キャンペーン中は、GFXを含む対象機種の当日返却が無料となります。
・富士フイルムイメージングプラザ東京:東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内MY PLAZA3階
・富士フイルムイメージングプラザ大阪:大阪府大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル2階
また、富士フイルムイメージングプラザ東京では、CP+2021 ONLINEの出演者によるギャラリー展示を開催。オンラインだけでなく、リアルでも作品をお楽しみいただけます。
FUJIFILM CP+2021ONLINE特設サイトでは、プリントのクーポンも発行しておりますので、そちらもお見逃しなく。

【CP+2021】出展社に聞く見どころ情報:ケンコー・トキナー編

【CP+2021】出展社に聞く見どころ情報:リコーイメージング編
▲[イベント告知]他の記事を見る

関連リンク ・メーカー特設ページ ・CP+2021 ONLINE

関連記事

イベント告知
富士フイルムCP+2021は写真家と開発者双方が製品を掘り下げる
2021年2月19日

ニュース
CP+2021 ONLINEの入場事前登録がスタート
2021年1月20日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
FUJIFILM GFX100S
2021年2月22日

イベントレポート
FUJIFILM GFX100Sの進化点を整理する
2021年2月1日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
FUJIFILM X-E4ファーストインプレッション
2021年1月28日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です