EOS R3(レンズ装着例)
キヤノンは6月2日、開発中のミラーレスカメラ「EOS R3」について追加情報を公開した。一部の仕様詳細や、背面操作部のレイアウトなどが明らかになっている。
Webサイトで新たに記載された情報は次の通り。
低輝度撮影領域の拡大
・AF低輝度限界 EV-7.0以上(F1.2レンズ使用時、ISO 100)
・レンズ内光学式手ブレ補正機構とボディー内5軸手ブレ補正機構との協調制御により世界最高約8.0段の手ブレ補正効果(RF24-105mm F4 L IS USMの105mm時)
スピードと画質の両立
・RAW撮影でも最高約30コマ/秒の高速連続撮影
飛躍した捕捉性能
・ディープラーニング技術による人物・動物の検出に加えて、モータースポーツ(車・バイク)も認識可能に
高速撮影の快適化
・電子シャッター使用時にもストロボ撮影が可能
・CFexpress・SDカードの両メディアに対応
動画性能
・4K Canon Log3に対応
・4K オーバーサンプリングの実現
・RAW動画内部記録
・動画撮影中に人物・動物・モータースポーツの被写体追尾が可能
信頼性
・マグネシウム合金採用ボディ
背面
操作性
・マルチコントローラー、スマートコントローラー採用
・3つの電子ダイヤル(メイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル1・2)
・バリアングルモニター搭載
ネットワーク
・有線LAN、5GHz無線搭載(11ac相当。対応モデルのみ。)
・バッテリーパックLP-E19を採用
・データ通信や電源供給が可能な新しいアクセサリーシュー搭載。新しいアクセサリーにも対応予定
EOS R3は、4月14日に開発発表された35mmフルサイズミラーレスカメラ。既存のEOS-1系とEOS 5系の間に新しいラインとして投入が予定されている。自社開発によるフルサイズ裏面照射積層型CMOSを搭載し、電子シャッター時に最高30コマ/秒のAF/AE追従撮影が可能としている、また、ファインダーを覗いた瞳の動きを検知してAFポイントを移動する「視線入力」への対応も話題を集めている。
参考:4月14日に公開されたEOS R3の画像
なおキヤノンWebサイトのEOS R3特設ページには、「期待を超えるだけで満足しない。期待を超えてこそEOS。」と記載されている。
EOS R3のWebページより
本誌:鈴木誠

関連リンク キヤノン:your EOS.|EOS R3 開発発表

関連記事

ニュース
キヤノン「EOS R3」の発売日が11月27日に決定。供給に遅れが生じる可能性も
2021年11月16日

ニュース
キヤノン「EOS R3」のタッチ&トライが本日開始。銀座/品川/名古屋/大阪で
2021年9月15日

ニュース
キヤノン、EOS新製品発表会のカウントダウンを開始。日本時間の9月14日19時
2021年9月7日

ニュース
キヤノン「EOS R3」開発発表。最高30コマ/秒のAF連写と\”視線入力\”に対応
2021年4月14日

ニュース
キヤノンEOS R5/EOS R6関連記事まとめ
2020年7月23日

ニュース
キヤノン説明会で聞いた「ミラーレス大口径マウントのメリットと実例」
2018年12月17日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です