2月に発売されたフラッグシップ機「EOS-1D X Mark III」
キヤノンは3月29日、レンズ交換式デジタルカメラで世界市場におけるシェア率が台数ベースで2020年もナンバーワンを獲得したと発表した。
一眼レフカメラおよびミラーレスカメラを含めた集計(同社調べ)によるもので、2003年から連続18年目のナンバーワン獲得だという。
2020年に同社が発売したカメラ製品は、一眼レフカメラで同社カメラ製品のフラッグシップの位置づけとなっている「EOS-1D X Mark III」(2月14日発売)のほか、EOS Rシステムの第2世代機「EOS R5」(7月30日発売)および「EOS R6」(8月27日発売)、APS-Cセンサーを搭載する一眼レフ機「EOS Kiss X10i」(6月25日発売)、同じくAPS-Cセンサーを採用するミラーレス機「EOS Kiss M2」(11月27日発売)を投入。特にEOS R5はバックオーダーを抱えるほどの支持を獲得し、入手難のカメラとしても話題を呼んだ。
EOS R5
同社は、主軸となっているEOSシリーズ(2019年、累計生産台数が1億台となった)について、そのコンセプトを「快速・快適・高画質」にあると説明。CMOSセンサーや映像エンジン、交換レンズといったデバイスを含めた製品群を独自に開発していくことで、プロからも支持されるイメージングシステムを構築していると、アピールしている。表現活動に欠かせない交換レンズについても、現在RFレンズシリーズの本数ラインアップの拡充が進んでいるが、今後もRFおよびEFレンズシリーズでユーザーニーズに応えていきたいとしている。
本誌:宮澤孝周
関連リンク ・ニュースリリース
関連記事
ニュース
キヤノン、広角側を拡大したF4ズーム「RF14-35mm F4 L IS USM」。約24万円
2021年6月29日
インタビュー
キヤノンはいかにして「EOS-1D X Mark III」をつくりあげたのか
2020年7月1日
レビュー・使いこなし
新製品レビュー
Canon EOS-1D X Mark III(航空機編)
2020年5月22日
レビュー・使いこなし
新製品レビュー
Canon EOS-1D X Mark III(ライブビューAF編)
2020年8月14日
レビュー・使いこなし
特別企画
【徹底検証】EOS-1D X Mark III×Cobalt 325GBの限界に挑む
2020年4月6日
レビュー・使いこなし
新製品レビュー
Canon EOS-1D X Mark III(スポーツ編)
2020年5月16日
レビュー・使いこなし
新製品レビュー
Canon EOS R5(後編:連写など編)
2020年8月26日
レビュー・使いこなし
新製品レビュー
Canon EOS R5(前編:単写編)
2020年8月21日