EOS R5
キヤノンは11月19日、ラーレスカメラEOS R5およびEOS R6の最新ファームウェアを公開した。更新バージョンはいずれもVersion 1.2.0。
更新内容は両製品で共通。内容は、一部のRFレンズ・EFレンズでズーム操作をしている時にAFおよびレリーズができなかった現象の改善や、クリップオンストロボ「SPEEDLITE EL-1」でマニュアル発光時にカメラのメニュー画面から発光量を1/8,192まで設定できるようにしたことなど。
更新内容は以下の通り(引用)。
更新内容(共通)
・ドライブモード:高速連続撮影([高速表示:しない]設定時)、低速連続撮影の設定で、フレーム間にブラックアウトしたフレームを表示するようにしました。
・メニュー[ファインダーの明るさ]に[自動]を追加しました。
・スピードライトEL-1を装着し、電波通信ワイヤレス撮影を行う際に、後幕シンクロ撮影が可能となりました。
・スピードライトEL-1を装着し、マニュアル発光(ハイスピードシンクロおよび光通信ワイヤレス時を除く)を行う際に、カメラのメニュー画面から発光量1/8192までの設定が可能となりました。
・HEIF画像について、MIAF(Multi-Image Application Format)対応を図りました。
・一部のRFレンズ・EFレンズについてズーム操作中にAFおよびレリーズが出来なかった現象を改善致しました。
本誌:宮本義朗
関連リンク EOS R5 ファームウエア Version 1.2.0 EOS R6 ファームウエア Version 1.2.0
関連記事
ニュース
キヤノン、「EOS R5」の最新ファームウェアを公開
2020年8月27日
ニュース
キヤノン、EOS R5/R6をRF100-500mmに対応させる最新ファームウェア
2020年9月9日
インタビュー
Canon EOS R5 “REAL FOCUS”
AFは?操作性は?流し撮りは?…航空写真家ルーク・オザワさんに「EOS R5」のあれこれを聞く
2020年9月29日
ニュース
解説:キヤノン「EOS R5」と「EOS R6」の違い
2020年7月20日