使用イメージ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は9月17日、キヤノン製デジタルカメラをWebカメラ化する「EOS Webcam Utility」を9月下旬に無償公開すると発表した。現時点で予告されているのはWindows 10用だが、macOS対応も予定しているという。
2020年4月にキヤノンUSA Inc.がベータ版として公開した「EOS Webcam Utility Beta」の正式版。同ソフトウェアをインストールしたPCと対応カメラをUSB接続することで、対応カメラをオンライン会議やライブストリーミング配信用のWebカメラとして使えるようになる。
正式版では、9月17日時点で以下の41機種への対応を予告。また、カメラ本体の録画ボタンを押すことで、オンライン会議やライブストリーミング配信で使用している間にカメラ内の記録メディアに動画の録画保存が可能になるという。
対応カメラ(引用。9月17日時点)
・一眼レフカメラ
EOS-1D X Mark III/EOS-1D X Mark II/EOS-1D X/EOS 5Ds R/EOS 5Ds/EOS 5D Mark IV/EOS 5D Mark III/EOS 6D Mark II/EOS 6D/EOS 7D Mark II/EOS 7D/EOS 90D/EOS 80D/EOS 70D/EOS 60D/EOS Kiss X10i/EOS Kiss X10/EOS Kiss X9i/EOS 9000D/EOS 8000D/EOS Kiss X9/EOS Kiss X8i/EOS Kiss X7/EOS Kiss X7i/EOS Kiss X5/EOS Kiss X90/EOS Kiss X80/EOS Kiss X70/EOS Kiss X50
・ミラーレスカメラ
EOS R5/EOS R6/EOS R/EOS Ra/EOS RP/EOS M6 Mark II/EOS Kiss M/EOS M200
・デジタルシネマカメラ
EOS-1D C
・コンパクトデジタルカメラ
PowerShot G5 X Mark II/PowerShot G7 X Mark III/Powershot SX70 HS
動作確認済みアプリケーション(引用)
Cisco Webex/Discord/Facebook Live/Hangouts/Hangouts Meet/ Messenger/Streamlabs/Microsoft Teams/YouTube Live/Skype/Slack/ Open Broadcaster Software/Zoom
本誌:鈴木誠

関連リンク キヤノン:ウェブカメラ対応ソフトウエア\”EOS Webcam Utility\”を公開 EOSシリーズ、PowerShotシリーズをウェブカメラとして活用可能 | キヤノンマーケティングジャパングループ企業情報

関連記事

ニュース
検出した人物に自動でフォーカス・ズームしてくれるWebカメラ
2021年1月14日

ニュース
Webカメラ台にもなるサウンドバーマウント
2021年1月12日

ニュース
キヤノン、Webカメラ化ソフト「EOS Webcam Utility 1.0」を公開
2020年9月28日

インタビュー
キヤノンのWebカメラ化ソフト「EOS Webcam Utility Beta」ができるまで
2020年6月9日

レビュー・使いこなし
特別企画
キヤノン機をWebカメラ化する「EOS Webcam Utility Beta」導入レポート
2020年5月1日

ニュース
カメラメーカー各社の「Webカメラ化」対応まとめ
2020年7月27日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です