ソニーは、ミラーレスカメラ「VLOGCAM ZV-E10」を9月17日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格(税込)は、ボディ単体が7万8,000円前後、レンズキット(「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属)が8万9,000円前後。ブラックとホワイトの2色をラインアップする。
APS-CサイズのCMOSセンサー(有効約2,420万画素)を搭載したミラーレスカメラ。その名に冠しているとおり、Vlog撮影に向けた“VLOGCAM”の系譜を継ぐモデル。従来モデルのレンズ一体型カメラ「ZV-1」(1型センサー・約2,010万画素)は、その機動性を活かして気軽に持ち歩きたい人に向いた製品だったが、「ZV-E10」はレンズ交換式となったことで、より表現力にこだわりたい人や、写真・動画をともに楽しみたい人、レンズ交換式カメラを新たに導入したい人向けに訴求している。
主な撮影機能は従来モデルから踏襲。AF測距点がZV-1では315点だったのに対し、ZV-E10では425点になった点や、拡張ISO最高感度がZV-1ではISO 12800だったが、ZV-E10ではISO 51200になった点が変更となっている。画像処理エンジンは同じくBIONZ Xを搭載している。
同社APS-Cミラーレスカメラでは初となるバリアングルモニター(タッチパネル式)を採用した。EVFやモードダイヤルは非搭載。
動画記録は4K30pに対応するほか、スロー&クイックモーションの撮影も可能としている。映像の仕上がりを調整する「ピクチャーエフェクト」機能や「クリエイティブスタイル」機能も備えている。幅広いダイナミックレンジでの撮影を可能にするHLG(ハイブリッドログガンマ)、S-Log3、S-Log2撮影にも対応する。
従来モデルに引き続き、動画撮影中の「リアルタイム瞳AF」に対応。また、背面モニター上の被写体にタッチすると被写体を自動追尾する「リアルタイムタッチトラッキングAF」を搭載したほか、高精度・高追随なフォーカシングを可能とする「ファストハイブリッドAF」にも対応している。このほか、フォーカス送りのような演出効果が得られる「AFトランジション速度」の調整(7段階で速度調整が可能)や、AF対象の被写体を瞬時に切り換えたり、粘り強く追いかけたりする際の感度調整(5段階の設定に対応)への対応も特徴としている。
顔の明るさを安定させる「顔優先AE」や、顔の小じわやシミを目立たなくする「美肌効果機能」も従来機から踏襲している。
歩きながらの手持ち撮影時に、手ブレ補正効果を向上させる電子手ブレ補正「アクティブモード」に対応。ボディ単体でも高い補正効果を得られるという。
「背景ボケ切り替え」や「商品レビュー用設定」機能も従来機から引き続き搭載された。
新たな機能として、撮影中には背面モニターに赤枠が表示されるようになった。
また、本機はAPS-Cのミラーレスαで初めて、デジタル音声伝送に対応するMIシューを装備。4月に発売された「ワイヤレスマイクECM-W2BT」(別売)では、AD変換を通らない低ノイズな音声収録が可能になるとしている。本体にはヘッドホン端子も搭載した。
静止画撮影においては、同じくAPS-Cセンサーを搭載する「α6400」と同等の性能を有しているという。AF性能については、「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」を搭載。AF範囲は撮像エリアの約84%をカバーする。AF/AE追随で最高約11コマ/秒の連写に対応。連続撮影可能枚数は最大約116枚。
バッテリーは「NP-FW50」を採用している(α6400と同じ)。最大80分の動画撮影、約440枚の静止画撮影に対応する。USB Type-Cケーブルを介して、モバイルバッテリーなどから充電と給電に対応する。
UVC/UAC規格に対応。カメラを、PCやスマートフォンとUSB接続することで、特別なソフトウェアを介さずにWebカメラとして使用できる。従来モデルの「ZV-1」はファームウェアバージョンVer.2.00(2021年2月公開)で対応していたが、本モデルでは標準対応となっている。
外形寸法は115.2×64.2×44.8mm。重量は343g(バッテリー、メディア込み)。ZV-1の外径寸法は105.4×60.0×44.0mm、重量は量は294g(バッテリー、メディア込み)だった。
本誌:宮本義朗

関連リンク α(Alpha)シリーズ初のレンズ交換式Vlogカメラ『VLOGCAM ZV-E10』発売

関連記事

ニュース
ソニー、Vlogミラーレス「ZV-E10」にダブルズームキット追加
2023年5月16日

ニュース
ソニー、VLOGCAM初のフルサイズ機「ZV-E1」。動画の自動フレーミング機能も
2023年3月29日

ニュース
ソニー、3月29日に新製品発表か。ティザーが掲載
2023年3月23日

ニュース
ソニーのミラーレスカメラが熊本県菊陽町のふるさと納税の返礼品に
2022年12月18日

レビュー・使いこなし
写真で見る
ソニー VLOGCAM ZV-1F
2022年10月18日

ニュース
ソニー、VLOGCAM ZV-1Fを先行展示。15日から全国5店舗で
2022年10月14日

ニュース
ソニー、20mm相当の単焦点になった「VLOGCAM ZV-1F」。8.3万円
2022年10月13日

ニュース
ソニー、「α7C」「α6600」を受注停止。「α7 II」「α6100」は生産完了に。部品供給の都合で
2021年12月23日

ニュース
ソニー、シューティンググリップにホワイトを追加。1.3万円
2022年4月27日

ニュース
ソニーに聞いた「VLOGCAM ZV-E10」一問一答(その2)
2021年10月25日

ニュース
コロンビアレザーを採用したソニーのAPS-Cミラーレス「VLOGCAM ZV-E10」用カメラケース
2021年10月12日

レビュー・使いこなし
写真で見る
ソニーVLOGCAM ZV-E10
2021年7月29日

イベント告知
本日20時ライブ配信スタート。VLOGCAM ZV-E10の魅力をソニーストアスタッフとAUXOUT氏が掘り下げる
2021年7月28日

キャンペーン
VLOGCAM ZV-E10と指定レンズの購入で最大2万円がキャッシュバック。Adobeの動画編集ソフトも第2特典に
2021年7月28日

ニュース
ソニー、レンズ交換式VLOGCAM「ZV-E10」の紹介動画を公開。“Vlog向け”のポイント解説
2021年7月28日

ニュース
ソニーが7月7日に“New Camera”発表か。ウインドスクリーンのようなティザー画像
2021年7月1日

ニュース
ソニー、延期していた“新しいカメラ”の発表を予告。7月27日23時に
2021年7月26日

ニュース
ソニー、7月7日に予定していた“新しいカメラ”の発表を延期
2021年7月5日

ニュース
ソニー、Vlog向けコンパクトカメラ「VLOGCAM ZV-1」を6月発売
2020年5月27日

ニュース
ソニーZV-1がUVC/UAC規格に対応。USB接続でそのままWebカメラに
2021年2月9日

ニュース
ソニー、「VLOGCAM ZV-1」がレッドドット・デザイン賞プロダクトデザイン部門の最高賞を受賞
2021年4月13日

ニュース
ソニー、「VLOGCAM ZV-1」にホワイトバージョンを追加
2020年10月21日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です