ソニーは、ミラーレスカメラ「α7R IV」(ILCE-7RM4)を海外で発表した。9月に3,500USドル、4,500カナダドルで発売するという。日本国内での発売に関する情報はまだない。
世界初という有効6,100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。15段のダイナミックレンジを持ち、AF/AE追従で最高10コマ/秒の連写ができるほか、イメージセンサーを微細に動かしつつ16枚を連写合成する機能により約2億4,000万画素の高解像も得られるという。
α7R IIIに引き続き、5軸のボディ内手ブレ補正も搭載する。EVFは576万ドットに高解像度化した。本体は防塵防滴性を高めたほか、グリップやボタンレイアウトも向上。外観写真上でも背面右手側のダイヤル配置や、各部のボタン形状に違いが見られる。
動画記録は、画素補間のない全画素読み出しの4K動画記録に対応。ソニーのカメラで初めて、動画撮影時のリアルタイム瞳AFに対応している。カメラ上部のMIシューに取り付けるショットガンタイプのマイクや、デジタル伝送に対応するXLRマイクアダプターほか、バッテリー2個が入る縦位置グリップもα7R IVに合わせたものが新たに発表されている。
記録メディアスロットは両方ともUHS-IIに対応。ワイヤレスでのPCリモート撮影にも対応している。撮影可能枚数は背面モニター使用時で670枚、EVF使用時で530枚。
外形寸法は128.9×96.4×77.5mm。重量は665g(記録メディア、バッテリー込み)。参考までにα7R IIIは同126.9×95.6×73.7mm・657g。
本誌:鈴木誠

関連リンク Sony Introduces 61 Megapixel α7R IV α7R IV 35mm full-frame camera with 61.0MP

関連記事

キャンペーン
ソニーストア下取サービス:秋の買い替え応援キャンペーン
2020年8月26日

ニュース
耐圧水深100mのソニーα7R IV用水中ハウジング
2019年11月26日

ニュース
アルカスイス互換プレートを一体化したα7R IV用カメラケース
2019年11月6日

ニュース
「中判カメラに迫る階調・解像」を訴求するソニーα7R IV
2019年7月17日

ニュース
ソニー、約6,100万画素のフルサイズミラーレス「α7R IV」9月に国内発売
2019年7月17日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です