対象機種のひとつ「α1」
ソニーは6月14日、ミラーレスカメラ「α1」「α7S III」の最新ファームウェアを公開した。
2機種の共通内容として、瞳AFの精度向上や動作安定性の改善がある。さらにα1では、ロスレス圧縮RAWの記録サイズをL/M/Sの3つから選べるようになった。RAW現像後の画素数はJPEG/HEIFのL(50M)/M(21M)/S(12M)サイズと同じになるという。
各機種の更新内容は次の通り(引用)。
α1(Ver.1.30)
1.RAW記録方式のロスレス圧縮で画像サイズが従来のLサイズに加えてMサイズとSサイズが選べるようになりました。
2.XAVC HS 8K記録時に4:2:2 10bitが選べるようになりました。
3.PCリモート接続中のプロキシー記録が可能になりました。
4.瞳AFの精度を向上しました。
5.Imaging Edge Desktop(Remote)でリモート撮影ができない場合がある事象を改善しました。
6.カスタムホワイトバランスの動作安定性を改善しました。
7.動作安定性を改善しました。
α7S III(Ver.2.10)
1.PCリモート接続中のプロキシー記録が可能になりました。
2.瞳AFの精度を向上しました。
3.カスタムホワイトバランスの動作安定性を改善しました。
4.太陽など強い光源下におけるアイセンサーの検知性能を改善しました。
5.動作安定性を改善しました。 α1(ILCE-1)α7S III(ILCE-7SM3)
本誌:鈴木誠
関連リンク ILCE-1 本体ソフトウェアアップデート Ver. 1.30 ILCE-7SM3 本体ソフトウェアアップデート Ver. 2.10
関連記事
ニュース
SILKYPIX Developer Studio Pro11/11が更新。「EOS R10」「X-H2/H2S」「OM-5」に対応
2022年12月13日
ニュース
ソニー「α1」「α7S III」の最新ファームウェアが公開。動作安定性の改善など
2022年9月14日
ニュース
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円
2021年1月27日
ニュース
ソニー、有効1,210万画素の「α7S III」を10月発売。約45万円
2020年7月29日