対応機種のひとつ「D6」
ニコンは7月21日、パソコン用ソフトウェア「Webcam Utility(ベータ版)」を8月上旬に公開すると発表した。Windows 10(64bit版)に対応する。
オンライン会議の需要の高まりに応えて提供するソフトウェア。インストール後に対応するカメラをUSBケーブルでパソコンに接続することで、高画質なWebカメラとして使えるとしている。
予告されている対応機種は、Z 7、Z 6、Z 5、Z 50、D6、D850、D780、D500、D7500、D5600。また、今後発売するミラーレスカメラやデジタル一眼レフカメラも対応予定としている。
本誌:鈴木誠
関連リンク 「動物AF」を可能にするミラーレスカメラ「ニコン Z 50」用ファームウェアを公開、およびニコンのカメラをWebカメラとして使用可能にするソフトウェアを開発|ニコンIJのプレスリリース
関連記事
ニュース
ニコンのWebカメラ化ソフト「Webcam Utility」が正式版に
2020年11月4日
ニュース
ニコン、「Webcam Utility ベータ版」のMac版を公開
2020年9月23日
ニュース
ニコン、「ViewNX-i」「Capture NX-D」など各種ソフトウェアの最新版
2020年8月18日
ニュース
ニコン、ZシリーズやD850などをWebカメラ化するソフトを公開
2020年8月6日
ニュース
ニコン、SDダブルスロット採用のフルサイズミラーレス「Z 5」
2020年7月21日
ニュース
ニコン、同社一眼レフ/ミラーレスのWebカメラ化について解説
2020年6月22日
レビュー・使いこなし
特別企画
オンラインビデオ会議サービス「Zoom」の背景をお気に入りの写真に変えてみよう
2020年4月24日