パナソニックは2月1日、海外でフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズを正式発表した。地域により3月末から順次発売すると発表済みで、詳細仕様が今回明らかになった。
なお、日本国内での発売時期や価格についてはまだアナウンスがない。
カメラボディ
LUMIX S1R
LUMIX S1R
4,730万画素の高解像モデル。感度はISO 100-25600(拡張で50-51200)。4K60p動画記録も可能。価格は3,699.99ドル(米国。以下同)。24-105mmレンズを組み合わせたキットの価格は4,599.99ドル。
ファインダーは0.78倍・576万ドット。液晶モニターはタッチパネル式の3.2型210万ドット。
シャッター速度は最高1/8,000秒。フルサイズ機ながら、シンクロ速度が1/320秒と速いのも特徴的。
記録メディアスロットはXQD×1、SD×1。CFexpressにも対応予定。USB PDによる充電にも対応している。
外形寸法は148.9×110.0×96.7mm。重量は撮影時が1,016〜1,020g(XQDもしくはSD、バッテリー込み)、ボディ単体は898g。
LUMIX S1
2,420万画素のセンサーを搭載。感度はISO 100-51200(拡張で50-204800)。4K60p動画記録に対応し、30pの場合は時間無制限で記録可能。
ボディ単体の価格は2,499.99ドル。24-105mmレンズを組み合わせたキットの価格は3,399.99ドル。
そのほか、シャッターやファインダーなどの主な仕様はLUMIX S1Rと共通。
外形寸法はLUMIX S1Rと同じ。重量は撮影時が1,017〜1,021g(XQDもしくはSD、バッテリー込み)、ボディ単体は898g。
交換レンズ
予告されていた3本の正式名称が判明した。製品名に「PRO」が含まれる高級レンズは鏡筒に赤いSバッジが付く。
LUMIX S PRO 50mm F1.4
鏡筒に絞りリングを備える単焦点レンズ。フォーカスリングを引くとMFに移行する機構を持つ。価格は2,299.99ドル。
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.
アルカスイス互換の三脚座を装備。50mm F1.4と同様、フォーカスリングを引くとMFに移行する機構を持つ。価格は1,699.99ドル。
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.
レンズキットに含まれる標準ズームレンズ。最大撮影倍率が0.5倍と高いのが特徴的。価格は1,299.99ドル。
本誌:鈴木誠
関連リンク Panasonic Launches New LUMIX S Series Full-frame Mirrorless Cameras LUMIX S1R and LUMIX S1
関連記事
ニュース
フルサイズミラーレス「LUMIX S5」の日本登場は9月3日10時
2020年8月20日
イベント告知
LUMIX S1/GHの使い分けによる映像表現の可能性を語る
2019年3月11日
イベントレポート
【CP+2019】パナソニックセミナー「S1Rが描き出す生命力・生命美」
2019年3月8日
ニュース
パナソニック、Lマウントレンズの最新ロードマップを公開
2019年2月4日
ニュース
パナソニック、フルサイズミラーレス「LUMIX S」を3月末に発売
2019年1月8日
ニュース
【フォトキナ】パナソニックが考える「LUMIX S1R/S1」のターゲットとは
2018年9月27日
ニュース
【フォトキナ】インタビュー:「Lマウントアライアンス」の経緯と今後
2018年10月2日
ニュース
【フォトキナ】パナソニック、35mmフルサイズミラーレス「S1R」「S1」開発発表
2018年9月25日