パナソニックは、ミラーレスカメラ「LUMIX GH5II」を6月25日に発売する。価格はオープン。ラインナップと税込店頭予想価格は、ボディ(DC-GH5M2)が19万4,000円前後、LUMIX G 12-60mmレンズキット(DC-GH5M2M)が21万9,000円前後。
同社マイクロフォーサーズ機のうち、高い動画性能とプロユースを意識した仕様が特徴の「LUMIX GH」シリーズの最新モデル。ミラーレスカメラとして初めて4K/60pに対応した「LUMIX GH5」(2017年3月発売)および、そのバリエーションモデルの「LUMIX GH5S」(2018年1月発売)に続く製品。
GH5II(左)とGH5(右)
主な特徴は、動画の記録時間無制限や、手ブレ補正機能、内蔵マイクの音質といった好評点をGH5から継承・進化させ、不満の声があったというAF性能、ライブ配信の煩雑さ、USB給電/充電に非対応な点について見直しを行った点。ライブ配信については、GH5II本体とスマートフォンの「LUMIX Sync」アプリを使用すれば、ケーブル接続やPC/ルーターを介する必要なく、YouTubeやFacebookに配信できるという。
また、2021年中に予定しているというファームウェアのアップデートにより、有線ネットワーク機能も強化していくと予告。スマートフォンと直結してのUSBテザリングや、LAN経由によるIPストリーミングにも対応していくとしている。
なお同社では、よりハイエンド志向の高機能を持たせた「LUMIX GH6」の開発発表も同時に行い、YouTube動画制作などで定評あるGH5シリーズの後継となるGH5IIと、ビデオグラファー向けにより高機能としたGH6(2021年内に発表・発売予定)の2機種をそれぞれ発売する予定。
イメージセンサーは、新たにARコーティングを施してフレアを抑制した有効2,033万画素Live MOSセンサー。画像処理エンジンはGH5以降に登場した「LUMIX S5」や「LUMIX BGH1」と同じ最新のヴィーナスエンジンを搭載するという。GH5と同様、動画の記録時間は無制限。新たにC4K/60p 10bit記録や、V-Log Lを含む最新の画作りにも対応する。
AF機能は、最新フルサイズ機のLUMIX S5に搭載されている新しいアルゴリズムを搭載。GH5と比べると、被写体の人物が後ろを向いてもAF追従できるリアルタイム認識AF、人体認識/動物認識が新たに加わっている。
また、ボディ内手ブレ補正機能は効果を5段分から6.5段分に向上。LUMIX Sシリーズの中でも特に動画機能に特化している「LUMIX S1H」に採用されている動画用補正アルゴリズムを取り入れた。
操作系は、ボタンレイアウトをGH5から継承。メニュー画面の構成は、フルサイズのSシリーズと同じ最新のものにアップデートしている。背面モニターは従来比約1.5倍の明るさという高輝度液晶モニターを採用。フリーアングル式を継承している。EVFは約368万ドット・0.76倍のOLEDを継承。
GH5II(左)は最新のメニュー構成になった
上面。ドライブモードダイヤルと録画ボタンに赤色のアクセントが加わり、GH5との外観上の違いになっている。
参考:左がGH5II、右がGH5
そのほか、ビデオスピードクラスV90対応のSDスロット×2、防塵防滴・耐低温仕様のフルマグネシウム合金ボディなどの特徴もGH5から継承している。
静止画撮影機能の新しい話題としては、カメラ内で途中経過を見ながら比較明合成撮影が行える「ライブビューコンポジット」機能を発売後のファームウェアアップデートで提供するという。
電源は、新たにUSB給電/充電に対応。別売のDCカプラーがなくても、USB端子からフルの電源容量を確保でき、USB給電しながらのライブ配信でも本体の発熱には問題がないという。
同梱バッテリーは「DMW-BLK22」に変更。従来品より容量が18%アップしており、GH5やS5でも共用できるという。従来の同型バッテリーもGH5IIに使用可能。
外形寸法は約138.5×98.1×87.4mm。重量は約727g(本体、バッテリー、SDメモリーカード1枚含む)、約647g(本体のみ)。
本誌:鈴木誠

関連リンク プレスリリース 製品情報

関連記事

キャンペーン
最大3万円キャッシュバック「LUMIX 年末・年始キャッシュバックキャンペーン」
2022年11月14日

ニュース
パナソニック、マイクロフォーサーズ最上位機「LUMIX GH6」。ボディ26.3万円
2022年2月22日

ニュース
パナソニック、Gシリーズの新フラッグシップ「LUMIX GH6」の開発遅延を発表。2022年早期製品化にずれこむ見通し
2021年12月16日

ニュース
パナソニック、LUMIX GH5IIのファームアップを予告。スマホ有線接続でのライブ配信、ライブビューコンポジットなどを追加
2021年11月17日

ニュース
SILKYPIX Developer Studio Pro10/10が更新。「PEN E-P7」「LUMIX GH5II」「ライカSL2-S」に対応、「α1」RAWデータでの問題を修正
2021年7月5日

イベント告知
担当社員に話が聞ける「LUMIX GH5II」先行タッチ&トライを6月18日〜19日に開催。新レンズ「S 50mm F1.8」の展示も
2021年6月16日

ニュース
パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ12本を更新。フォーカスリング制御機能や「GH5II」に対応
2021年6月9日

キャンペーン
パナソニック:LUMIX GH5II キャッシュバックキャンペーン
2021年5月28日

ニュース
パナソニック「LUMIX GH5II」実機レポート。無線ライブ配信の手順を紹介
2021年5月26日

ニュース
パナソニック、LUMIX G9 PRO/GH5Sの最新ファームウェアを予告。“頭部認識“AFや動画機能の強化など
2021年5月26日

ニュース
パナソニック、Gシリーズのフラッグシップモデル「LUMIX GH6」を年内投入
2021年5月26日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
LUMIX GH5(動画編)
2017年12月27日

ニュース
パナソニック、高感度モデル「LUMIX GH5S」を国内発表
2018年1月11日

ニュース
パナソニック「LUMIX GH5」の新製品発表会が開催
2017年1月25日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です