2014 International CESのパナソニックブースでは、国内で2月13日に発売が決まった「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 ASPH. POWER O.I.S.」を手に取って試すことができた。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 ASPH. POWER O.I.S.。ボディはLUMIX DMC-GX7
同レンズは35mm判換算85mm相当となる大口径中望遠レンズで、パナソニック製マイクロフォーサーズレンズで最も明るい。絞りリングを持ち、大口径レンズとしては珍しく手ブレ補正機構も備えている。フィルター径は67mm。国内価格は21万円。
また、開発中のレンズとして、「15mm/F1.7 Leica Lens」「35-100mm Lens」のモックアップも展示していた。
15mm/F1.7 Leica Lensは、LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.として商品化が発表されているレンズ
35-100mm Lensは、2014年度中の登場としてロードマップ上に存在。詳しい仕様の情報はまだない
加えて4K対応ミラーレスカメラの参考展示として、LUMIX DMC-GH3をベースにしたと見られる「4K Digital Single Lens Mirrorless Camera」がガラスケース内にあった。機種名の部分に「4K」という表記があり、今回の展示機ではほかに外観上の大きな違いは見あたらなかった。
4K対応ミラーレスカメラを参考展示
(本誌:鈴木誠)
関連記事
ニュース
パナソニック、広角レンズ「LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.」を5月15日に発売
2014年3月25日
ニュース
パナソニック、「LEICA DG NOCTICRON(ノクチクロン)42.5mm/F1.2」を発表
2013年8月1日
ニュース
パナソニック、大口径中望遠レンズ「NOCTICRON 42.5mm F1.2」を正式発表
2014年1月7日
レビュー・使いこなし
交換レンズレビュー
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S
2014年9月1日
インタビュー
パナソニックに聞く「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2」のこだわり
2014年2月24日
ニュース
パナソニック、「LUMIX DMC-GH4」を4月24日に発売
2014年3月25日
ニュース
パナソニック「LUMIX DMC-GH4」説明会レポート
2014年2月7日
ニュース
パナソニック、4K動画に対応した「LUMIX DMC-GH4」を開発発表
2014年2月7日
ニュース
パナソニック、UHSスピードクラス3対応SDカード
2014年3月13日
ニュース
マイクロフォーサーズ初の広角ライカレンズ パナソニック「LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.」
2013年10月17日