「LUMIX New GH Series Launch Event|LUMIX GH5M2」(YouTube)より
パナソニックは5月26日、マイクロフォーサーズ規格のミラーレスカメラ「LUMIX GH6」の開発を発表した。2021年中の製品化を目指しており、グローバル市場向けの投入を予定。北米での価格は約2,500ドルを予定しているという。
新開発のセンサーおよび画像処理プロセッサーを搭載。特に動画記録面を強化しているとしており、Cinema4K解像度(4,096×2,160)かつ60pによる記録(4:2:2 10 bit)に対応するほか、10 bitの4K 120pハイフレームレート記録やバリアブルフレームレート記録にも対応。スローモーションやクイックモーションによる撮影・編集、動きのあるスポーツシーンやアクションシーンの撮影に対応できるとしている。また、動画の記録時間制限は同日付で発売が報じられたLUMIX GH5 IIと同じく無制限となっているという。
開発の背景について同社は、近年の動画配信需要の高まりについて言及。高画質かつ多様な表現手法を用いた映像作品を追求するクリエイターが増加しているとして、これらのユーザーの創意工夫に応えられる“自由度の高いカメラ”が求められている、と説明。マイクロフォーサーズ機ならではの機動性に加えて多彩な映像表現力の両立を目指したカメラとして、「LUMIX G」シリーズのフラッグシップの位置づけとなるモデルだと説明している。

本誌:宮澤孝周

関連リンク ・ニュースリリース(国内) ・ニュースリリース

関連記事

ニュース
「LUMIX GH6」の最新版Ver.2.2が公開。USB経由の外付けSSD記録に対応など
2022年9月27日

キャンペーン
「LUMIX GH6/GH5 II」購入で最大5万円キャッシュバック。5月15日まで
2022年3月29日

ニュース
パナソニックWebサイトに「LUMIX GH6」のティザー。2月22日10時発表か
2022年2月9日

ニュース
パナソニック、Gシリーズの新フラッグシップ「LUMIX GH6」の開発遅延を発表。2022年早期製品化にずれこむ見通し
2021年12月16日

ニュース
パナソニック、LUMIX GH5IIのファームアップを予告。スマホ有線接続でのライブ配信、ライブビューコンポジットなどを追加
2021年11月17日

ニュース
パナソニック、「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm / F1.7 ASPH.」を8月発売。24.2万円
2021年7月8日

イベント告知
担当社員に話が聞ける「LUMIX GH5II」先行タッチ&トライを6月18日〜19日に開催。新レンズ「S 50mm F1.8」の展示も
2021年6月16日

キャンペーン
パナソニック:LUMIX GH5II キャッシュバックキャンペーン
2021年5月28日

ニュース
パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ「LEICA DG 25-50mm F1.7」を開発中
2021年5月26日

ニュース
パナソニック、無線ライブ配信に対応した「LUMIX GH5II」。本体のみ19.4万円
2021年5月26日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です