キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R5」と「EOS R6」の外観写真をお届けする。いずれも7月9日に発表され、7月下旬から随時発売される製品。
関連製品の多くが既に供給遅れを予告しており、7月10日の時点ではEOS R5/R6、バッテリーグリップBG-10、エクステンダー1.4×/2×が、7月17日の時点ではワイヤレスファイルトランスミッターWFT-R10B、RF100-500mm F4.5-7.1 IS USM、RF600mm F11 IS STM、RF800mm F11 IS STMも対象製品に加わっている。
EOS R5
EOS R6
EOS R5とEOS R6
EOS R5とEOS 5D Mark IV
バッテリーグリップBG-R10/バッテリーパックLP-E6NH
EOS R5に装着
EOS R6に装着
バッテリーパックLP-E6NH
メニュー画面
EOS R5
撮影
AF
再生
通信機能
機能設定
カスタム機能
マイメニュー
EOS R6
撮影
AF
再生
通信機能
機能設定
カスタム機能
マイメニューキヤノンEOS R5/R6、RF新レンズ関連記事
・4,500万画素ミラーレスカメラ「EOS R5」を7月下旬発売。約50万円
・約2,010万画素のスタンダードモデル「EOS R6」。約33万円
・超望遠ズーム「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」の詳細仕様を発表
・開放F11で小型軽量化した超望遠レンズ2本。10万円前後
・協調ISに対応した中望遠ハーフマクロ「RF85mm F2 MACRO IS STM」
・EOS R5/R6用のバッテリーグリップ「BG-R10」
・EOS R5/EOS R6のショールーム先行展示は完全予約制に
・キヤノン、EOS R5/R6の動画機能について追加説明
・解説:EOS R5・EOS R6で\”最大8.0段\”の手ブレ補正
・解説:キヤノン「EOS R5」と「EOS R6」の違い
・キヤノン「EOS R5/R6」と新レンズの概要まとめ
キヤノンに聞いた「EOS R5」「EOS R6」一問一答
・(その1)現行EOSにおける2機種の位置づけ、8K動画対応の狙いなど
・(その2)新バッテリーの違い、動画の熱対策、手ブレ補正など
・(その3)同時発表の新RFレンズについて 600mm/800mm F11の\”DOレンズ\”とは?など
デジカメ Watch編集部
▲
オリエント「レトロフューチャーカメラ」シリーズ
SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art
▲[写真で見る]他の記事を見る
関連リンク キヤノン:your EOS.|TOP 商品の供給状況についてのご案内
関連記事
ニュース
EOS R5×トランスフォーマーの続編モデル「ネメシスプライム R5」が登場
2023年3月10日
ニュース
キヤノン、「EOS R5」「EOS R6」の最新ファームウェアを公開。小さな被写体撮影中に発生する現象など修正
2022年12月7日
ニュース
キヤノンEOS R5がロボットに変形。タカラトミー「トランスフォーマー」のコラボモデル。1.9万円
2022年8月10日
レビュー・使いこなし
カメラバカにつける薬 feat. EOS R System
キヤノンのフルサイズミラーレス「EOS Rシステム」を改めて俯瞰してみる
2020年12月24日
ニュース
キヤノン、「EOS R6」「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」の発売日を8月27日に決定
2020年8月20日
ニュース
解説:キヤノン「EOS R5」と「EOS R6」の違い
2020年7月20日
ニュース
キヤノンに聞いた「EOS R5」「EOS R6」一問一答(その2)
2020年7月11日
ニュース
キヤノン「EOS R5/R6」と新レンズの概要まとめ
2020年7月10日
ニュース
EOS R5/EOS R6のショールーム先行展示は完全予約制に
2020年7月9日
ニュース
キヤノン、4,500万画素ミラーレスカメラ「EOS R5」を7月下旬発売。約50万円
2020年7月9日
ニュース
キヤノン、約2,010万画素のスタンダードモデル「EOS R6」。約33万円
2020年7月9日