ニコンが2021年内の発売を予定しているミラーレスカメラ「Z 9」の外観写真をお届けする。後編では、UIに小変更が加わったメニュー画面や、新レンズの装着例を中心とした。
カメラミラーレスカメラニコン

ニュース
ニコン、“D6を上回る信頼性”のミラーレス・フラッグシップ機「Z 9」。70万円
4軸チルト式モニター、3D-トラッキング、最長125分の8K動画機能など搭載 メカシャッター非搭載
2021年10月28日 21:30
カメラミラーレスカメラニコン

ニュース
ついに発表、「ニコン Z 9」の特徴がわかる公式動画まとめ
2021年10月29日 17:00
メニュー画面
UIの変更点。「ON」「OFF」など2択の設定であれば、メニュー階層の移動なくトグル式で変更できるようになった。
Z 9(左)と、それ以前(右)のメニュー画面。前ページの項目がわずかに見えるデザインとなり、前後ページの存在がより認識しやすくなった。
静止画撮影メニュー
スロット2の機能
撮像範囲
画質モード
画像サイズ
RAW記録
ISO感度設定
ホワイトバランス
ピクチャーコントロール
アクティブD-ライティング
AF時の被写体検出設定
インターバルタイマー撮影
タイムラプス動画
動画撮影メニュー
画像サイズ(フレームレート)
カスタムメニュー
AFロックオン
フォーカスピーキング
連続撮影速度/レリーズモードの設定
赤色画面表示
撮影タイミング表示
水準器の種類
フラッシュ撮影同調速度
1コマ再生時のフリック操作
再生メニュー
セットアップメニュー
ファインダー表示サイズ(静止画Lv)
電子音
サイレントモード
位置情報(内蔵)
ネットワークメニュー
USB
マイメニュー
マウントアダプターFTZ II
レンズ交換レンズニコン

ニュース
ニコン、小型軽量化したFマウントアダプター「FTZ II」。三脚座を省略
2021年10月28日 22:16
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
レンズ交換レンズニコン

ニュース
ニコン、開放F4固定の5倍ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」。15.4万円
ナノクリスタルコート&アルネオコート採用 クラス最軽量の約630g
2021年10月28日 21:33
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
レンズ交換レンズニコン

ニュース
ニコン、テレコン対応の超望遠ズーム「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」。38.5万円
ズーミングによる重心変化や、自重によるレンズの伸縮を抑制
2021年10月28日 21:36
先端部にはラバー素材。前玉を下向きに置いた際の衝撃を吸収する。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(右)とのサイズ比較
本誌:鈴木誠

ニコン Z 9(前編)

Hasselblad 907X 50Cアニバーサリーエディション
▲[写真で見る]他の記事を見る

関連記事

ニュース
ニコンZレンズ「24-120mm f/4 S」「100-400mm f/4.5-5.6 VR S」が更新。MFのリニア動作に対応など
2022年5月10日

ニュース
ニコン Z 9、1月5日に最新ファームウェア公開。約20コマ/秒での連写継続時間を延長
2021年12月29日

ニュース
ニコン Z 9、発売日が12月24日に決定
2021年12月8日

レビュー・使いこなし
写真で見る
ニコン Z 9(前編)
2021年11月15日

ニュース
ニコン、開放F4固定の5倍ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」。15.4万円
2021年10月28日

ニュース
ニコン、テレコン対応の超望遠ズーム「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」。38.5万円
2021年10月28日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です