パナソニックが2月16日に発売する「LUMIX S5II」(DC-S5M2)と、6月下旬に発売を予定している「LUMIX S5IIX」(DC-S5M2X)の外観をお届けする。
カメラミラーレスカメラパナソニック

ニュース
パナソニック、LUMIX初の像面位相差AF「LUMIX S5II」
望遠・動体でAF強化 黒ずくめの高機能版「LUMIX S5IIX」も
2023年1月5日 10:11
いずれもLマウントを採用する35mmフルサイズミラーレスカメラ。LUMIXフルサイズ機のハイエンドとなるS1シリーズに対し、小型軽量と手頃さで人気を得た「LUMIX S5」(2020年9月登場)の上位機に位置付けられる。LUMIX S5は併売される。
カメラミラーレスカメラパナソニック

ニュース
パナソニック「LUMIX S5」の国内価格が発表。ボディ税別24万円
有効2,420万画素・SDダブルスロット \”S1シリーズの性能を凝縮\”
2020年9月3日 10:15
LUMIX S5II
バッテリーは「DMW-BLK22」。LUMIX S5から変更なし。カメラ本体でのUSB充電/給電に対応する
本機で最大のポイントとなっているのは、LUMIXで初めて「像面位相差AF」を採用し、AF機能の大幅向上を謳っていること。同社はイメージセンサー上に位相差画素を配置することによる画素欠損が画質に影響するとして、他社のミラーレスカメラが像面位相差AFを取り入れ始めた後も、コントラストAFのみでAF機能を進化させてきた。
パナソニックLUMIXのAFでは、DFD(Depth From Defocus)技術を活用した「空間認識AF」がよく知られている。これはライブビュー画像から2枚もしくはそれ以上の画像を分析することで距離情報を取得し、現在のピント位置に対する被写体の方向と、おおよその距離を割り出すというもの。これによりAF動作の向かう方向とおおよその着地点が定まるため、AF一眼レフの位相差AFのように一気にフォーカスレンズを駆動でき、一般的なコントラストAFより高速化できるという仕組み(※端折っています)。
カメラミラーレスカメラパナソニック

インタビュー
LUMIX GH4の「空間認識AF」は何が凄い?
2枚の画像から合焦方向を計算する“古くて新しい技術”
2014年5月30日 08:00
そうして磨かれてきたLUMIXのコントラストAF技術ではあったが、よりピントの移動距離が大きな望遠撮影や、動体追従性、動画撮影時のウォブリングなどを意識した場合には像面位相差AF方式を取り入れるメリットが大きいと認識。その後のデバイス進化などから機が熟したとの判断で、LUMIX S5IIで晴れて製品に採用されることとなった。実際の動作は、これまでのコントラストAF技術も組み合わせたハイブリッドとなっている。
以下の動画では、像面位相差AFの採用で特にAF性能が向上したというシーンの比較デモを紹介している。従来機LUMIX S5と新機種LUMIX S5IIの挙動には明らかな違いが見られた。
【比較】S5 vs S5II、像面位相差AFの威力は?(デジカメ Watch Channel。1分48秒)
LUMIX S5(従来機)と比較
左からLUMIX S5II、LUMIX S5
LUMIX S5IIは冷却ファンを搭載。ファインダー部の横にスリットが見える。ストラップ取り付け部も変更
LUMIX S5IIX
LUMIX S5IIX
キーデバイスなどの基本部分はLUMIX S5IIを踏襲。高度な動画機能やライブストリーミング機能の有無が主な違いとなっている。ブラック基調の外観が目を引く仕上がりで、ルックスのためにこちらを選ぶのもアリだと感じさせるほど。S5IIとS5IIXの実売価格差は2万6,000円ほどの見込み。
LUMIX S5IIと比較
左からLUMIX S5II、LUMIX S5IIX
【実機で解説】像面位相差AFを搭載したフルサイズ第2世代が登場!(デジカメ Watch Channel。11分30秒)
本誌:鈴木誠

ソニーα7R V

キヤノン「EOS R8」「EOS R50」
▲[写真で見る]他の記事を見る

関連リンク 製品情報

関連記事

ニュース
「LUMIX S5II/S5IIX」の最新ファームウェアが公開。輪郭が着色する現象の改善
2023年8月22日

ニュース
「LUMIX S5IIX」が初登場1位…Map Cameraの6月ランキング
2023年7月18日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
画角そのままで“歩き撮り”を補正…LUMIX S5IIの「アクティブ I.S.」を試す
2023年5月15日

キャンペーン
パナソニック、最大2.5万円キャッシュバックの「LUMIX S5IIX」発売記念キャンペーン
2023年5月11日

ニュース
「LUMIX S5II」が大差で初登場1位を獲得。Map Camera2月ランキング
2023年3月13日

ニュース
【CP+2023】「LUMIX S5II」「LUMIX GH6」の2本柱で盛り上げるパナソニックブース
2023年2月23日

ニュース
LUMIX S5IIに「AFCでシャッター半押し中のライブビュー表示速度を切り替えられる」新ファームウェア。Webサイトで予告
2023年2月22日

キャンペーン
「LUMIX S5II」最大2万円のキャッシュバックキャンペーン。64GBのSDもプレゼント
2023年2月16日

キャンペーン
パナソニック「LUMIX S5II」キャッシュバックの応募締切が約3か月延長に
2023年2月3日

ニュース
予想を上回る予約で「LUMIX S5II」が品不足の恐れ
2023年1月19日

ニュース
パナソニック、Lマウントレンズ4本を更新。ズーム中のAF性能向上など
2023年1月10日

ニュース
パナソニック、LUMIX初の像面位相差AF「LUMIX S5II」
2023年1月5日

イベント告知
「LUMIX S5II」の先行体験会がLUMIX BASE TOKYOで開催。1月7日~1月9日
2023年1月5日

イベント告知
多数のクリエイターがその魅力を紹介!「LUMIX S5II」ライブ配信プログラムが明日スタート
2023年1月5日

キャンペーン
最大3.5万円をキャッシュバック|パナソニックLUMIX S5II/S5IIX予約購入限定キャンペーン
2023年1月5日

ニュース
パナソニック、Sシリーズ最広角の超広角ズーム「LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO」
2023年1月5日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です