富士フイルムイメージングシステムズ株式会社は6月3日、ミラーレスカメラ「FUJIFILM X-H2S」とXマウント交換レンズ「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」の供給に時間がかかる場合があると予告した。
いずれも5月31日に発表された製品で、同社は「想定を上回る多くのご予約をいただいており、製品のお届けまでにお時間をいただく場合がございます」としている。
FUJIFILM X-H2Sは、同社のフラッグシップミラーレスカメラ「X-H」シリーズの新モデルで、新開発の積層型CMOSセンサー「X-Trans CMOS 5 HS」(裏面照射型)と画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載する。最高40コマ/秒のブラックアウトフリー連写に対応する点が特徴。ボディ単体の店頭予想価格は税込35万円前後。
XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRは、35mm判換算229-914mm相当の画角を得られる超望遠ズームレンズ。シャッター速度5.0段分の手ブレ補正機構を搭載したほか、テレコンバーター(別売)の装着にも対応する。
カメラミラーレスカメラ富士フイルム

ニュース
積層型CMOSセンサーを搭載した「FUJIFILM X-H2S」。最高40コマ/秒のブラックアウトフリー連写も
AI被写体検出やCFexpress Type Bに対応
2022年5月31日 23:37
レンズ交換レンズ富士フイルム

ニュース
富士フイルム、APS-C超望遠ズーム「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」。32万円
5段分の手ブレ補正を搭載 テレコン装着にも対応
2022年5月31日 23:15FUJIFILM X-H2S ボディAmazonで購入楽天で購入
本誌:宮本義朗

関連リンク ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-H2S」 フジノンレンズ「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」供給に関するお知らせ

関連記事

ニュース
FUJIFILM X-H2Sの最新ファームウェアが公開。不具合修正など
2022年7月20日

ニュース
積層型CMOSセンサーを搭載した「FUJIFILM X-H2S」。最高40コマ/秒のブラックアウトフリー連写も
2022年5月31日

ニュース
富士フイルム、APS-C超望遠ズーム「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」。32万円
2022年5月31日

ニュース
富士フイルム、静止画・動画ハイブリッドの電動ズーム式レンズ「XF18-120mmF4 LM PZ WR」。14.5万円
2022年5月31日

ニュース
富士フイルムXFレンズのロードマップが更新。新レンズ3本を予告
2022年6月1日

ニュース
ファイルトランスミッターや冷却ファンなど、「FUJIFILM X-H2S」専用アクセサリー4製品が登場
2022年6月2日

ニュース
富士フイルム、40MPセンサーの高解像度モデル「X-H2」を開発中。詳細は9月に
2022年6月1日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です