富士フイルム株式会社は、中判ミラーレスデジタルカメラ「GFXシリーズ」の最新モデル「FUJIFILM GFX 50R」を、11月に発売する。価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体で税別56万5,000円前後の見込み。
2017年2月に発売された「FUJIFILM GFX 50S」に次ぐ、中判サイズセンサー搭載機の第2弾。GFXシリーズに属する。50Sでは光軸上中央にファインダーを搭載するセンターファインダースタイルを採用していたが、50Rではレンジファインダーカメラのように左肩側にEVFをもつスタイルとなっている。
小型軽量化されたボディとシンプルな操作性が特徴で、最薄部で46mm、バッテリーおよび記録メディア込みで質量775gを実現した。

撮像素子には、有効5,140万画素のFUJIFILM G フォーマットイメージセンサーを搭載。センサーサイズは、35mm判フルサイズイメージセンサー(36×24mm)比で、1.7倍の43.8×32.9mm。50S同様、X-Trans CMOSセンサーではなく、ベイヤー配列のCMOSセンサーを採用。レンズの焦点距離を35mm判に換算するには、実焦点距離に0.79を乗じて算出する。
画像処理エンジンにはX-Processor Proを搭載。APS-Cサイズセンサーを搭載するXシリーズ同様、フィルムシミュレーションを利用できる。搭載するモードは15種類。
ISO感度は、常用ISO 100〜12800(1/3段ステップ)。拡張時はISO 50〜102400。AUTO設定では、ISO 12800が上限となる。
EVFには0.5型・約369万ドットの有機ELパネルを採用。倍率は0.77倍。50Sでは着脱式であったが、50Rは内蔵・固定式となっている。EVFチルトアダプター(NP-T125)は、50S専用で、50Rには対応しない。
ボディ背面のフォーカスレバーは健在。背面のボタン類はシンプルな構成でまとめられており、同じくレンジファインダースタイルのX-Pro2のようなイメージに。
背面モニターは、3.2型・約236万ドットで50Sと同様。相違点は、3方向チルトに対応する50Sに対して50Rでは2方向チルトとなっている点。静電式タッチパネルで直感的な操作が可能な点は変わらない。

この他、50Sで搭載されていたボディ上面のサブモニターも50Rでは搭載されない。
記録メディアは、SDXC / SDHC / SDカードに対応。UHS-I / UHS-IIどちらも利用できる。
バッテリーは、リチウムイオンタイプのNP-T125を使用(50Sと同じ)する。撮影枚数は約400枚。連続撮影電池寿命はFull HDで約145分。
入出力端子は、USB Type-C(USB3.1 Gen.1)を搭載。HDMI出力はHDMIマイクロ端子(Type D)。他に2.5mm径のマイク/リモートレリーズ端子、AC-15V端子、ホットシュー、シンクロターミナルを有する。
外形寸法は、160.7×96.5×66.4mm。質量は775g(バッテリー、メモリーカード含)。
本誌:宮澤孝周

関連リンク 35mmフルサイズの約1.7倍の大型センサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ「GFXシリーズ」 レンジファインダースタイルのデザインで、775g(*1)の小型軽量ボディとシンプルな操作性を実現したモデルが登場! 「FUJIFILM GFX 50R」 5140万画素のセンサーなどにより、超高画質を実現し、スナップやポートレート撮影などに最適

関連記事

ニュース
富士フイルム、「GFX100」と「GFX 50R」の最新ファームウェアを公開…スマホアプリ“FUJIFILM XApp”への対応など
2023年7月14日

ニュース
FUJIFILM GFX 50R用のウッドグリップ
2020年10月23日

イベント告知
FUJIFILM Imaging Plaza 大阪 GFX 50R 体験DAY
2020年10月9日

イベント告知
富士フイルム、GFX 50Rを無料で試用できる体験会を開催
2020年8月26日

レビュー・使いこなし
特別企画
メジャーファームアップによって富士フイルムのGFXシリーズはどのように進化したのか
2020年6月30日

キャンペーン
GFX 50R&GFレンズ 春のキャッシュバックキャンペーン
2020年2月25日

イベントレポート
中判ミラーレスを貸し出す「GFX 50Rフォトウォーク」
2019年10月3日

キャンペーン
GFX 50R & GFレンズ 夏のキャッシュバックキャンペーン
2019年8月26日

ニュース
富士フイルム、GFXシリーズ用に50mmの薄型単焦点レンズ
2019年7月18日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
FUJIFILM GFX 50R(実写編)
2019年4月26日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
FUJIFILM GFX 50R(外観・機能編)
2019年4月22日

ニュース
「TIPA WORLD AWARDS 2019」の受賞製品が決定
2019年4月4日

ニュース
中判ミラーレスGFXシリーズ初の望遠ズーム「GF100-200mmF5.6」
2019年1月17日

レビュー・使いこなし
私はこれを買いました!
中判機ながら気軽に持ち出せる親しみやすさ
2018年12月26日

ニュース
富士フイルム「GFX 50S」の最新ファームウェアが公開
2018年11月30日

ニュース
富士フイルム、GFX 50S/X-H1/X-T3の最新ファームウェアを予告
2018年11月13日

ニュース
FUJIFILM GFX 50Rの発売日が決定
2018年10月29日

イベント告知
Xキャラバン(福岡・広島・盛岡・札幌・仙台)
2018年10月15日

ニュース
【フォトキナ】富士フイルム「GFX 50R」「instax SQUARE SQ20」実機レポート
2018年9月29日

ニュース
【フォトキナ】富士フイルム、1億画素の「GFX」を開発発表
2018年9月26日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
FUJIFILM GFX 50S(実写編)
2017年5月19日

ニュース
「FUJIFILM GFX 50S」の製品画像117点を一挙掲載
2017年1月24日

ニュース
富士フイルムの中判ミラーレスカメラ「GFX」詳報
2016年9月22日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です