株式会社焦点工房は10月20日、Fotodioxの電子マウントアダプター「LM-NKZ-PRN」(ライカM→ニコンZ)を発売した。希望小売価格は4万4,000円(税込)。
ライカMマウントレンズをニコンZマウントボディに装着できるマウントアダプター。AF駆動用のモーターを搭載しており、MマウントレンズをAF動作させることができるようになる。

AF動作はレンズマウント側を前後させることで合焦させる仕組み。繰り出し量は約5mmとなっており、レンズ本来の最短撮影距離をさらに短くすることもできるとしている。

このほかアダプター側面にはカメラ側でL-Fnボタンに割り当てた機能を使用できるというファンクションボタンを搭載。また、同ボタンはAFまたはMFのフォーカスモード切り替えボタンとしても利用することが可能となっているという。
ファンクションボタン
ファームウェアアップデート用のMicroUSB端子も備える

アダプターの質量は約170g。なお重量が500gを超えるレンズの装着は故障の原因となるとして、装着は避けて欲しいとしている。
このほか同社ではMマウント用のアダプターを介することで、ニコンFマウントレンズやM42マウントレンズなどのマニュアルフォーカスレンズをAF動作させることもできるとしている。なお、この場合組み合わせるマウントアダプターの形状によってはアダプター下部のモーター部分に干渉し、取り付けができない場合があるという。 Fotodiox LM-NKZ-PRNAmazonで購入楽天で購入
本誌:宮澤孝周

関連リンク ・ニュースリリース

関連記事

ニュース
ニコン Z fcでも使えるソニーE→Z電子アダプター「Megadap ETZ21」。3.8万円
2022年6月13日

ニュース
焦点工房、Mマウント経由でM42レンズなどをAF化。ニコンZシリーズ用の電子マウントアダプターセット
2021年10月21日

レビュー・使いこなし
ミラーレスユーザーのための最新マウントアダプター入門
フルサイズ編:AFや手ブレ補正が動作する「スマートアダプター」を紹介
2018年12月6日

ニュース
TECHART、ライカM→ニコンZのAF対応マウントアダプター「TZM-01」
2021年6月3日

ニュース
MマウントレンズでAF撮影できる、ニコンZ用マウントアダプター
2020年12月16日

レビュー・使いこなし
特別企画
中華レンズの味わい深い世界(その1)
2021年1月5日

ニュース
MマウントレンズでAF撮影を可能にするアダプターに新しい選択肢
2020年6月16日

レビュー・使いこなし
特別企画
ライカMレンズがAFで使えるマウントアダプター
2016年4月26日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です