株式会社焦点工房は、Megadap(メガダプ)のマウントアダプター「MTZ11 (ライカMマウントレンズ → ニコンZマウント変換)」を12月16日に発売した。希望小売価格は税別4万5,000円。
ライカMマウントレンズを、ニコンZマウントのカメラボディに装着できるマウントアダプター。AF撮影用のモーター機構を搭載している。組み合わせる機種により、「AF-C」のほか「顔検出」「瞳AF」「動画AF」による撮影にも対応するという。
AFの仕組みは、レンズ側のマウント面を前後に動かし、レンズそのものを前後させてピントを合わせる方式。前側への繰り出し量は6.5mmで、最短撮影距離をレンズ側のヘリコイド操作を併用することで短縮することもできるという。
アダプタ―には予め16種類のレンズデータ(焦点距離)が登録されており、これをカメラ側との操作により設定・切り替えをしておくことで、カメラ側のボディ内手ブレ補正や、Exifデータの記録にも対応するという。また、アダプター本体にUSB接続端子(USB Micro-B)を備えており、PC等から直接ファームウェアアップデートをすることも可能となっている。
同様の機構によりMマウントレンズでAF撮影を可能にするマウントアダプターとして、TECHARTの電子接点つきマウントアダプター「LM-EA7」や、Fotodiox社の「LM-SnyE-Pronto」などがある(いずれもライカM→ソニーE)。 Amazonで購入:【国内正規品】Megadap(メガダプ)MTZ11 (ライカMマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター AF駆動モーター搭載
本誌:宮本義朗
関連リンク Megadap(メガダプ) MTZ11 (ライカMレンズ → ニコンZ変換)AFモーター搭載 発売! Megadap(メガダプ)MTZ11 (ライカMマウントレンズ → ニコンZマウント変換)電子マウントアダプター AF駆動モーター搭載
関連記事
ニュース
約1.5万円で買えるヘリコイドつきのライカM→ニコンZマウントアダプター
2021年12月22日
ニュース
Fotodiox、MマウントレンズをニコンZシリーズボディでAF化できる電子マウントアダプター。4.4万円
2021年10月20日
ニュース
Megadap、ニコン Z fcやZ 50でも使用できるE→Z電子マウントアダプター「ETZ11」。3.3万円
2021年10月15日
ニュース
Fotodiox、富士フイルムGFX用のマウントアダプター17種
2021年2月16日
ニュース
コンタックスGレンズでAF撮影できるEマウントアダプター
2020年12月25日
ニュース
MマウントレンズでAF撮影を可能にするアダプターに新しい選択肢
2020年6月16日
ニュース
焦点工房、ニコンGレンズの絞りを操作できるEマウントアダプター
2020年6月4日
ニュース
焦点工房、ペンタックスKマウントレンズ用のアダプター6種類
2020年4月2日
レビュー・使いこなし
特別企画
ライカMレンズがAFで使えるマウントアダプター
2016年4月26日