SIGMA fp
シグマは7月21日、ミラーレスカメラSIGMA fpとBlackmagic Design社のモニター・レコーダー「Blackmagic Video Assist 12G」各モデルを用いた動画記録で、Blackmagic RAWコーデック記録が利用可能になったとアナウンスした。
Blackmagic Video Assist 12G(5インチと7インチモデルをライナップしている)は、Blackmagic Design社製の外部モニター・レコーダー。今回の案内は、これをHDMI経由で接続した際にBlackmagic RAWコーデック記録が可能になったというもの。
6月25日のSIGMA fpの大型ファームアップデート(Ver.2.00)で対応を告知していたもので、7月17日の「Blackmagic Video Assist」がアップデート(Ver.3.2)で双方の対応状況が整ったことを受けてのアナウンスとなっている。
なお、最新のファームにアップデートした両機の組み合わせにおいて、現在「RECトリガーが動作しない」問題が確認されているとして、同社では検証作業を進めている状況だという。今後の対応はファームウェアのアップデートで対応していく予定だと案内している。
本誌:宮澤孝周

関連リンク ・Blackmagic Design社のBlackmagic Video Assist 3.2とSIGMA fp ファームウェアVer.2.00との動作状況について ・サポートセンター|Blackmagic Design

関連記事

ニュース
SIGMA fpの最新ファームウェアVer.2.01が公開
2020年8月27日

ニュース
SIGMA fpの最新ファームウェアVer2.00が公開
2020年6月25日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
SIGMA fp(静止画編)
2019年11月29日

レビュー・使いこなし
ミニレポート
SIGMA fpで、レンズ交換式Web会議に挑戦
2020年5月12日

ニュース
シグマ、ベイヤーセンサー採用のLマウントフルサイズカメラ
2019年7月11日

レビュー・使いこなし
新製品レビュー
Panasonic LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(後編:SIGMA fp編)
2020年7月6日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です