対応機種のひとつ「α9 II」
ソニーは8月20日、PCソフト「Imaging Edge Webcam」を公開した。対応デジタルカメラをUSB接続することで、オンライン会議用のWebカメラとして使えるようになるソフトウェア。対応OSはWindows 10 64bit。
現時点の対応機種は次の通り。フルサイズ機からコンパクトデジタルカメラまでカバーしており、カメラメーカー提供のWebカメラ化ソフトとしては現在最多の対応機種数と見られる。
対応カメラ(8月20日時点)
Eマウント
ILCE-9M2 / ILCE-9 / ILCE-7RM4 / ILCE-7RM3 / ILCE-7RM2 / ILCE-7SM3/ ILCE-7SM2 / ILCE-7S / ILCE-7M3 / ILCE-7M2 / ILCE-6600 / ILCE-6500 / ILCE-6400 / ILCE-6300 / ILCE-6100 / ILCE-5100
(α9 II、α9、α7R IV、α7R III、α7R II、α7S III、α7S II、α7S、α7 III、α7 II、α6600、α6500、α6400、α6300、α6100、α5100)
Aマウント
ILCA-99M2 / ILCA-77M2
(α99 II、α77 II)
サイバーショット
DSC-RX100M7 / DSC-RX100M6 / DSC-RX100M5A / DSC-RX100M5 / DSC-RX100M4 / DSC-RX10M4 / DSC-RX10M3 / DSC-RX10M2 / DSC-RX1RM2 / DSC-RX0M2 / DSC-RX0 / DSC-HX99 / DSC-WX800 / DSC-WX700
(RX100 VII、RX100 VI、RX100 V、RX100 IV、RX10 IV、RX10 III、RX10 II、RX1R II、RX0 II、RX0、HX99、WX800、WX700)
VLOGCAM
VLOGCAM ZV-1
13時30分追記:上記リストにない日本未発売のα68(ILCA-68)とHX95も含め、トータルの対応機種数は35となっている。
本誌:鈴木誠

関連リンク ウェブカメラ対応PCアプリケーション「Imaging Edge™ Webcam」公開のお知らせ | お知らせ | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー Imaging Edge Webcam | ソニー

関連記事

ニュース
ギズモン「UX-Tube Extension Tube」にソニーRX100 III/IV/V用が追加。49mmフィルターの装着に対応
2021年9月27日

ニュース
ソニー「RX0 II」にUSBストリーミング機能が追加。Web会議/ライブ配信時の音声入力も可能に
2021年4月28日

ニュース
Webカメラ台にもなるサウンドバーマウント
2021年1月12日

ニュース
リモコン操作で10倍ズーム+パン・チルトできるWebカメラ
2020年11月2日

ニュース
ソニーのWebカメラ化ソフト「Imaging Edge Webcam」Mac版が公開
2020年10月15日

ニュース
カメラメーカー各社の「Webカメラ化」対応まとめ
2020年7月27日

ニュース
ソニー、Vlog向けコンパクトカメラ「VLOGCAM ZV-1」を6月発売
2020年5月27日

レビュー・使いこなし
特別企画
オンラインビデオ会議サービス「Zoom」の背景をお気に入りの写真に変えてみよう
2020年4月24日

投稿者 semorina

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です