日本向け北欧ブランド[ヘルミノルディックライン]では、様々な企業とのコラボレーションを行っています。
「ヘルミ」とは、フィンランド語で「真珠」という意味やビーズやジュエリーに使う丸い玉状のものを意味します。真珠からの派生で、特別に良い物、ずば抜けて優れた物をも意味します。例えば、モナ・リザはダビンチの作品の中でも最もヘルミ(真珠)であるといった表現をすることもあります。
デザインは、北欧の優しさや温もりを原点にして、優しい色合いとノスタルジックな絵柄を表現。加えて、北欧の自然や生活習慣、文化などもモチーフにしており、印象的で新鮮なデザインとなります。
ヘルミノルディックラインの紋章とも言えるHELMi BOYは、森と湖の国フィンランドから真珠の杖を持って平和の種をまきながら皆様に幸せをお届けする図案となります。
デザイナーはフィンランド在住の新留直人氏。エコ時代、自然界と人間社会の共存共栄をいち早く日本に伝えてきたデザイナーの1人でもあります。
フィンランド生まれ、幼少の頃は鹿児島で過ごす。1996年にヘルシンキデザイン大学でインテリア・建築家具デザイン学部に入学。
以上を学び乍ら、1998年より同大学のファッション学部にも合格して、両学部を同時卒業。卒業後は、大手インテリアデザイン会社を経て、世界的に有名なマリメッコ社のヤングカジュアルデザイナーとして作品を制作。
2004年にはミラノサローネでホワイトプロジェクトをチームで手掛け、才能を発揮して現在は家具や建築は素より、ヘルミノルディックラインのデザイナーとして活躍中。
エコ時代、自然界と人間社会の共存共栄をいち早く日本に伝えてきたデザイナーの1人でもあります。
クーシとはモミの木のこと。雪深い森の中で緑を保つたくましい植物です。フィンランドでは重要な存在として、その名は地名にも見られます。
バスタオル 65x120cm
フェイスタオル 34x80cm
ハンドタオル 25x25cm
結晶。雪の結晶は北欧でよく使われ、区た国の冬のシンボルです。ヨコ糸に使用しているオーロラ糸が、結晶の輝きを表現しています。
バスタオル 65x130cm
フェイスタオル 34x80cm
ハンドタオル 25x25cm
楽しいクリスマス。街は、赤や緑の飾りであふれます。凹凸のある無撚糸シャーリングの仕様で、奥行きのある仕上がりになります。
バスタオル 65x130cm
フェイスタオル 34x80cm
ハンドタオル 25x25cm
HELMi nordic line からキッチンのシリーズが登場。北欧の森に広がる、ブルーベリーのモチーフ。
ハンドタオル 40x40cm
キッチンタオル 40x60cm
ナベツカミ 14x13cm
ティーコージィー 28x22cm
エプロン 95x40cm
宝石のように光り輝く、ベリーをたたえる木。あまり大きい果実が実らない北欧では重要な存在です。藤高オリジナルの毛羽の出にくい糸を使用しています。
フェイスタオル 34x80cm
ハンドタオル 25x25cm
キッチンタオル 40x60cm
渋谷区の育児パッケージ
全身用保湿クリーム「スチームクリーム」とのコラボデザイン缶
伝統ある相良刺繍で、ヘルミボーイを創作。パスケース、ポーチ、トートの3種。